営業時間/9:00~18:00(電話受付は24時間可能)

ブログ

ブログ

2019/07/26 財産管理業務

平成14年に司法書士法の重要な改正が行われ、簡易裁判所訴訟代理権の認定の制度が創設され、法務大臣の認定を受けた司法書士は簡易裁判所の訴訟代理業務を行う…

2019/07/17 相続放棄と民法940条(管理責任)

相続放棄は相続人が、相続による効果の帰属を全面的に拒絶する場合である。相続の放棄によって、相続人は、初めから相続人にならなかったものとみなされる(民…

2019/03/15 遺産承継(遺産相続)

司法書士は司法書士法第3条に規定する登記又は供託に関する手続きの代理や裁判所もしくは検察庁に提出するもしくは電磁的記録の作成、もしくはそれらの書類の作…

2019/02/14 相続ならびに数次相続

1 相続 相続とは、自然人の死亡により、その者の財産法上の権利義務を、死者(被相続人)と一定範囲の親族関係にある者(相続人)が法律上当然に包括的に…

2019/02/13 レイクに対する過払金請求

平成18年貸金業法が改正され貸金業者に課せられる刑罰金法規が29.2%から、20%に引き下げられました これに伴い、レイクは平成19年12月2日に最大29.…

2019/02/05 プロミスに対する過払金請求

プロミス(現SMBCコンシューマーファイナンス)は平成18年貸金業法の改正で刑罰金利が29.2%から20%に引き下げられたことに伴い、今までの25.5%から…

2019/02/04 アコムに対する過払金請求

アコムは平成18年貸金業法の改正を受けて、刑罰金利が29.2%から20%に引き下げられたため、平成19年6月18日に金利をそれまでの最高27.375…

2019/01/31 不動産登記の基礎

Ⅰ 不動産登記制度 ⑴ 不動産登記の意義 不動産登記とは、不動産の物理的現況を国の機関である法務局備付の公簿(登記簿)に公示するとともに、これらに…

2019/01/24 司法書士の歴史

明治5年8月3日布告の太政官無号達「司法職務定制」の中の「代書人職制」により司法書士制度が誕生した このときの「代書人」の業務は裁判所に提出する訴…

2019/01/11 クレジットカードと過払い金請求

市場には各種クレジットカードが出回っており、市民生活において必需品となっております。しかしながら、およそ大部分のクレジットカードが利息制限法の法定利…

2019/01/11 旧利息制限法1条2項と過払金請求の歴史

旧利息制限1条2項と過払金請求の歴史   現在も改正前の利息制限法も第1条1項では金銭消費貸借における利息は元本が10万円未満の借り入れは年2…

2018/12/18 和解(債務弁済協定)と過払い金請求

貸金業者と債務額を確認して債務の支払い方法について和解し、清算条項(本和解に定めるほか相互に債権債務のないことを確認する)を定めた場合、過払い金の請…

TOP